9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2018-11-28 11月28日-02号

また、民間業者が行う開発地水道工事においても、配水管をはじめメーターまでの給水管について、同様の耐震管による布設を義務づけるなど、本年度中に新たな施工基準を定め、来年度から実施したいと考えております。 さらに、市におきましては、近隣市町管工事組合との応援協定の締結により、災害時における資器材の調達や職員の派遣などの受援体制の整備、非常用給水袋の備蓄などを行っているところであります。 

伊佐市議会 2016-06-13 平成28年第2回定例会(第4日目) 本文 2016年06月13日開催

県に開発申請が出されますと、県で施工場所確認、設計・施工基準の審査を経て許可が出されます。基本的には、基準をクリアした申請につきましては、許可を出すこととなっていますが、県では許可前に利害関係者及び開発地区周辺住民への説明、同意を得るよう指導を行っているところでもございます。  山林を伐採して1ヘクタール以下の開発行為につきましては、市に対して山林伐採届を出すようになっております。

姶良市議会 2012-11-28 11月28日-04号

これは国の道路建設施工基準とか仕様とかあると思いますけども、ちょっと調べてみましたら道路法が改正されまして、都道府県道及び市町村道の構造の技術的基準とか云々ってあるんですけれども、当時はこれでもってやられたということでよろしいんですね。 ◎建設部次長土木課長岩穴口弘行君) まちづくり交付金事業という国からの交付金事業で行っておりますので、そういう基準で行っております。

鹿屋市議会 2011-12-05 12月05日-02号

そして、この工事道路復元工事に関する施工基準は現行ではないとのことであります。工事はその場限りであります。 しかし、工事後、その道路は通行人のだれもがふぐあいを感じつつ日夜利用しているのであります。このようなことから当局の見解を求めます。(1)市道や農道など、舗装されている道路水道工事後に凹凸が多く、通行に支障を来しているところが多く見受けられるが、対応策をどのように行っているのか。

鹿児島市議会 2007-03-01 03月06日-06号

本市発注公共事業においては、適切な施工基準工事監理のもとに施工が行われることにより、地元事業者施工技術向上が図られているものと考えております。 また、県外大手建設事業者地元事業者とのJV方式につきましては、豊富な実績と高い技術力を持つ県外大手事業者と共同で施工することにより、地元事業者施工技術施工体制等向上が図られているものと考えております。 

鹿児島市議会 2002-12-01 12月30日-08号

次に、十万件余りを十三年間という期間をかけて、私有地での工事も含め施工することについては、公平性平等性の観点からの配慮や、鉛管布設がえ事業全般に対する市民への周知も必要ではないか伺ったところ、施工に当たっては、施工基準の中に、諸工事に伴う取りかえとして、配水管布設工事を行う場合や道路改良工事が行われる場合、宅地内の給水管の大部分を取りかえる家屋の建てかえ工事等が行われる場合、さらには、単独工事による

  • 1